首を動かすとポキポキ音がする 中2女子
- 2007.09.05 Wednesday
- 10:53
首を動かすとポキポキ音がする。小学4年の頃から音はしていた
痛くは無かったので気にして無かった。
でも最近痛みを伴うようになり辛くなってきたので来院されました。
どこの筋肉が引っ張っているか分からないので下半身の筋肉も
緩めながら全身のバランスを調整しました。
左利きでテニスをしているので右足で軸をとる。
その為右大腿の内側広筋がつっていました。
この筋肉のストレスが右背部と肩筋まで影響してました。
左足は大腿部の外側の筋肉が緊張し左背部や肩筋まで緊張
する原因になってました。
脚部と背部の筋肉を筋反応法で緩めてから頚椎の修正をしました。
まず、胸椎の5番くらいから右に歪んで頚椎7番で左にねじれ
6番で右にねじれ3番で左にねじれてました。
グニャグニャという表現がいいでしょうね。
特に頚椎7番は極端にねじれていて触った瞬間痛みがありましたが
修正したら強めに触っても痛みはなくなりました。
施術後首を動かしてもらいましたが音もせず痛みも出ませんでした。
そしてなにより本人が驚いていたのが
首を手で触ったときボコボコしていたのが首筋がすんなり
してるので『すごい!ボコボコしてない!』と声を上げてました。
寝ながらテレビをみたり、勉強中机に肘をつけ顎をのせないように
と注意をして終了しました。
彼女の場合1回でした。
当院のHPはこちらへ
痛くは無かったので気にして無かった。
でも最近痛みを伴うようになり辛くなってきたので来院されました。
どこの筋肉が引っ張っているか分からないので下半身の筋肉も
緩めながら全身のバランスを調整しました。
左利きでテニスをしているので右足で軸をとる。
その為右大腿の内側広筋がつっていました。
この筋肉のストレスが右背部と肩筋まで影響してました。
左足は大腿部の外側の筋肉が緊張し左背部や肩筋まで緊張
する原因になってました。
脚部と背部の筋肉を筋反応法で緩めてから頚椎の修正をしました。
まず、胸椎の5番くらいから右に歪んで頚椎7番で左にねじれ
6番で右にねじれ3番で左にねじれてました。
グニャグニャという表現がいいでしょうね。
特に頚椎7番は極端にねじれていて触った瞬間痛みがありましたが
修正したら強めに触っても痛みはなくなりました。
施術後首を動かしてもらいましたが音もせず痛みも出ませんでした。
そしてなにより本人が驚いていたのが
首を手で触ったときボコボコしていたのが首筋がすんなり
してるので『すごい!ボコボコしてない!』と声を上げてました。
寝ながらテレビをみたり、勉強中机に肘をつけ顎をのせないように
と注意をして終了しました。
彼女の場合1回でした。
当院のHPはこちらへ