片足に力が入らずバランスよく歩けない 30代女性
- 2007.05.15 Tuesday
- 18:15
この方の場合もともと悪かったのでしょうが、交通事故が引き金になり全身のバランスが崩れてしまったのだと思われます。
事故は約1年前、それまでは普通に生活していた。
事故が原因かは定かではないが、すべての不調は事故後に始まった。
左右のバランスが取れない。左足が感覚がない為まっすぐに歩けない。
正座をして足が痺れた時に感覚が無くなるときがありますが、その状態がずっと続いていると言うのです。
その為感覚の薄れてしまった左足で無理に地面を蹴ろうとして力をいれる。
結果足底筋膜炎になってしまい、土踏まずの筋肉が硬直してしまった。
それでも無理して歩くので左足の指がずってしまう。
体重を右側で支えるようになり身体の右側の間接すべてが痛い。
足首・膝・股関節・肩、とにかく痛みの出るのは右側ばかり。
足の親指の下の地面にあたるところが出っ張ってしまい、立っているだけで痛い。
病院や接骨院で少しは良くなたが、バランスが取れないし痛みは残っている
まだ子供は小さいし先の事を考えて半分ノイローゼ状態で毎日インターネットで探した。
最初の電話の時の会話でうつ状態になりかかっていると感じました。
ためしに2回か3回施術を受けてみてから続けるかどうか考えればいいので、一度受けてみて下さいとお話して来院していただきました。
1回目の時スリッパを履いて歩けなかったのが歩けたのでびっくりした。
2回目の施術の後2日間とてもバランスよく歩けたので当院に通院することを決心されたそうです。
正直私も悩んで悩んでこっちがノイローゼになりそうなくらい難しいかたでした。
最初に骨盤を安定させることから始めました。全身の筋肉が緊張が取れない状態でしたから、筋肉の緊張をとるためありとあらゆる観点から筋反応法で筋肉を緩めていきました。
バランスの状態も波があり、調子のいい時と悪い時とあり落ち着き始めたのが8回過ぎたころでしょうか・・・
結局14回の施術を要しましたが、最後にはバランスも良くなり子供とスポーツをしても大丈夫でした。
1年ぶりの感覚です。やっと元の生活に戻れると喜んでいました。
本当に良かったです。
当院のHPはこちらへ
事故は約1年前、それまでは普通に生活していた。
事故が原因かは定かではないが、すべての不調は事故後に始まった。
左右のバランスが取れない。左足が感覚がない為まっすぐに歩けない。
正座をして足が痺れた時に感覚が無くなるときがありますが、その状態がずっと続いていると言うのです。
その為感覚の薄れてしまった左足で無理に地面を蹴ろうとして力をいれる。
結果足底筋膜炎になってしまい、土踏まずの筋肉が硬直してしまった。
それでも無理して歩くので左足の指がずってしまう。
体重を右側で支えるようになり身体の右側の間接すべてが痛い。
足首・膝・股関節・肩、とにかく痛みの出るのは右側ばかり。
足の親指の下の地面にあたるところが出っ張ってしまい、立っているだけで痛い。
病院や接骨院で少しは良くなたが、バランスが取れないし痛みは残っている
まだ子供は小さいし先の事を考えて半分ノイローゼ状態で毎日インターネットで探した。
最初の電話の時の会話でうつ状態になりかかっていると感じました。
ためしに2回か3回施術を受けてみてから続けるかどうか考えればいいので、一度受けてみて下さいとお話して来院していただきました。
1回目の時スリッパを履いて歩けなかったのが歩けたのでびっくりした。
2回目の施術の後2日間とてもバランスよく歩けたので当院に通院することを決心されたそうです。
正直私も悩んで悩んでこっちがノイローゼになりそうなくらい難しいかたでした。
最初に骨盤を安定させることから始めました。全身の筋肉が緊張が取れない状態でしたから、筋肉の緊張をとるためありとあらゆる観点から筋反応法で筋肉を緩めていきました。
バランスの状態も波があり、調子のいい時と悪い時とあり落ち着き始めたのが8回過ぎたころでしょうか・・・
結局14回の施術を要しましたが、最後にはバランスも良くなり子供とスポーツをしても大丈夫でした。
1年ぶりの感覚です。やっと元の生活に戻れると喜んでいました。
本当に良かったです。
当院のHPはこちらへ