手首を動かすと肘周辺が痛い 30代男性
- 2007.04.23 Monday
- 21:51
介護職の方で、左手首を動かすと小指側の前腕が肘関節付近まで痛みが走るり、手が痺れてしまう。
右肘付近もふっと動かした時に痛い時がある。
日常生活にも不自由を感じるほど。
一見腕の問題と思いがちだが、職業柄腕だけの問題ではないと思いました。
体幹を修正しながら下腿の筋肉の張りを取りながら反応をみていきました。
足首・膝まわり・股関節・腸陽筋・腰・脇を筋反応法で反応させていき筋肉を緩めました。
やはり、足首・膝周りの筋肉に凝りは尋常てはありません。
股関節も筋金入りのようです。
ふんばって人をささえるという事はものすごい負担が大きいものなのです。
ある程度下腿の筋肉が緩んだら腕の筋肉のどの筋肉が張っているのか探りました。
反応する筋肉を探り徐々に緩めていきました。
手首を動かしてもらうと『あれ?痛みがぜんぜん違う!』
『あれ?動かしても痛みがない!』
あれ?の連続で帰られました。
日増しに痛みはへり、これならと感じ再度来院。
左手は殆ど不自由なく生活できるので、今度は右手の肘付近の痛みを診て
欲しいと来院。
右手の場合は痛い時がある。ということで痛みの変化の確認のしようがないので、とにかく肘と反応する筋肉を緩めていき3回の施術を施しました。
50日仕事を休んでいたが、これで職場復帰できると喜んでました。
仕事が仕事なので自己療法を指導して終了しました。
当院のHPへはこちらへ
右肘付近もふっと動かした時に痛い時がある。
日常生活にも不自由を感じるほど。
一見腕の問題と思いがちだが、職業柄腕だけの問題ではないと思いました。
体幹を修正しながら下腿の筋肉の張りを取りながら反応をみていきました。
足首・膝まわり・股関節・腸陽筋・腰・脇を筋反応法で反応させていき筋肉を緩めました。
やはり、足首・膝周りの筋肉に凝りは尋常てはありません。
股関節も筋金入りのようです。
ふんばって人をささえるという事はものすごい負担が大きいものなのです。
ある程度下腿の筋肉が緩んだら腕の筋肉のどの筋肉が張っているのか探りました。
反応する筋肉を探り徐々に緩めていきました。
手首を動かしてもらうと『あれ?痛みがぜんぜん違う!』
『あれ?動かしても痛みがない!』
あれ?の連続で帰られました。
日増しに痛みはへり、これならと感じ再度来院。
左手は殆ど不自由なく生活できるので、今度は右手の肘付近の痛みを診て
欲しいと来院。
右手の場合は痛い時がある。ということで痛みの変化の確認のしようがないので、とにかく肘と反応する筋肉を緩めていき3回の施術を施しました。
50日仕事を休んでいたが、これで職場復帰できると喜んでました。
仕事が仕事なので自己療法を指導して終了しました。
当院のHPへはこちらへ