オスグッド 中1男子
- 2006.12.13 Wednesday
- 23:28
痛くなりだして9ケ月経過、外科・整形外科・接骨院を何軒が回ったが、一向に痛みが取れない。それどころかびっこひいて歩くようになっていた。
本人は走る事がとにかく好きで、また走れるようになりたいという強い願望から自分でインターネットで探し、両親に自然形体に行かせて欲しいと懇願したそうです。
症状は、両膝の内側と外側の痛み・両足土踏まず側面の骨の出っ張りと痛み。
一言でいえば痛い所だらけ。 『あっ!そこ痛い』『ここも痛い』の連発である。
1回目 ・骨盤右側が1センチ以上上がっているので修正。
・両足首のねじれ修正・・・足のすねが真直ぐになったと驚いている。
・右臀部に強い張りあり・・・梨状筋・中臀筋を緩める。
・土踏まずの側面の痛み・・・前頚骨筋・後頚骨筋・足底の筋肉を緩める。
・両太もも裏の筋肉を緩める。
・両膝の動作転位の修正・・・動くときに膝関節がねじれてしまう。
3回目 ・この頃になると、痛み無く歩けるようになる。
日常生活なら問題ないが走りたいとの希望で、徐々に走ってもらう。
4回目以降は走りながら調整。9ケ月間痛いところをかばっていた為に変な癖があるので、いざ走ると膝ではなく違うところが痛くなってくる。
その都度筋肉を緩め、自己療法を指導。
結局9回の施術を要した。
最後にお母さんが『うちの子痩せました』と驚いてました。
そうなんです。全身のバランスが整い血流が正常になったことにより、脂肪燃焼が効率よくなったのでしょうね。・・・そういう事もあるのですよ。
当院のHPへはここから
本人は走る事がとにかく好きで、また走れるようになりたいという強い願望から自分でインターネットで探し、両親に自然形体に行かせて欲しいと懇願したそうです。
症状は、両膝の内側と外側の痛み・両足土踏まず側面の骨の出っ張りと痛み。
一言でいえば痛い所だらけ。 『あっ!そこ痛い』『ここも痛い』の連発である。
1回目 ・骨盤右側が1センチ以上上がっているので修正。
・両足首のねじれ修正・・・足のすねが真直ぐになったと驚いている。
・右臀部に強い張りあり・・・梨状筋・中臀筋を緩める。
・土踏まずの側面の痛み・・・前頚骨筋・後頚骨筋・足底の筋肉を緩める。
・両太もも裏の筋肉を緩める。
・両膝の動作転位の修正・・・動くときに膝関節がねじれてしまう。
3回目 ・この頃になると、痛み無く歩けるようになる。
日常生活なら問題ないが走りたいとの希望で、徐々に走ってもらう。
4回目以降は走りながら調整。9ケ月間痛いところをかばっていた為に変な癖があるので、いざ走ると膝ではなく違うところが痛くなってくる。
その都度筋肉を緩め、自己療法を指導。
結局9回の施術を要した。
最後にお母さんが『うちの子痩せました』と驚いてました。
そうなんです。全身のバランスが整い血流が正常になったことにより、脂肪燃焼が効率よくなったのでしょうね。・・・そういう事もあるのですよ。
当院のHPへはここから