土踏まずが痛い 30代男性
- 2012.02.02 Thursday
- 19:16
1ケ月前から歩くと左の土踏まずが痛くなった
最初は朝起きた時の1歩が痛いのから始まり
最近は何もしてなくても痛い状態
歩けなくなる前になんとかしなくては…と来院されました。
骨折や手術痕無し
健康診断で引っ掛かる項目無し
筋肉も比較的柔軟
お腹もまあまあ柔らかい
土踏まずの場合お腹の中のリンパの流れが関係している事が多いので
大抵の場合全身パンパンに張りがでてるのですが
張りはあまりないのです
触りながら不思議な感じがしたので
何かアクシデントがあったかと聞いてみた
せいぜい中学の時に階段から落ちて左腰を階段の角で強打した事くらいだ
それ以来左腰の強張りがきつくて辛い との事
それからに2週間前に追突されムチウチになって首が動かし辛い
側臥位で痛みのある腰の筋肉と反応する筋肉はどこか探しました
アキレス腱横の筋肉に反応が出てましたので
腰の強張りと土踏まずの痛みは関係あるかも…
腰と反応が出る所を探しながら筋肉を緩めていたら
腎臓と膀胱の経絡に反応が出てる事に気がつきました
トイレの間隔を聞いたらここ数ヶ月は近いかも…
う〜ん…出ている反応から仮説をたてるなら
中学生の時、腰を強打したのがきっかけで腎臓の周りのリンパの流れに障害が起きてしまった。
そして腎臓と関係が深い膀胱の周りのリンパの流れにも障害が起きていた
結局お腹のリンパの流れに障害が起きて、長年かけて土踏まずに至った
という仮説です
筋肉が柔らかいのでこの歳までもったのかなぁ〜と不思議だったので
今までに膝が痛くなった事はと聞きましたら
以前左膝の内側が痛くなった
あっそれと、左太ももが張って仕方なかったので
左太ももをげんこつで叩いていたこともあった
といろいろ思い出されました。
多分仮説は当たってると感じました。
それなりにシグナルはでていたのです
腰の強張りと腎臓・膀胱の経絡を反応させながら緩めたら
土踏まずの痛みは微かに感じる程度まで軽減
腰の強張りはゼロではないが明らかに緩んでる
首は酷く捻れてましたが捻れが緩和する角度を探し
その角度で頬骨の縫合を緩めると首の捻れはかなり修整されました
施術後立ってもらい確認してもらいましたが
首は軽く動く様になったとの事
『なんか不思議ですね〜』と訳わからない様子
このまま良くなっていくような気がしたので
様子をみて頂く事にしました。
やはり脳内ホルモンのバランスが崩れてない人は反応が早いわぁ〜と実感した症例でした
最初は朝起きた時の1歩が痛いのから始まり
最近は何もしてなくても痛い状態
歩けなくなる前になんとかしなくては…と来院されました。
骨折や手術痕無し
健康診断で引っ掛かる項目無し
筋肉も比較的柔軟
お腹もまあまあ柔らかい
土踏まずの場合お腹の中のリンパの流れが関係している事が多いので
大抵の場合全身パンパンに張りがでてるのですが
張りはあまりないのです
触りながら不思議な感じがしたので
何かアクシデントがあったかと聞いてみた
せいぜい中学の時に階段から落ちて左腰を階段の角で強打した事くらいだ
それ以来左腰の強張りがきつくて辛い との事
それからに2週間前に追突されムチウチになって首が動かし辛い
側臥位で痛みのある腰の筋肉と反応する筋肉はどこか探しました
アキレス腱横の筋肉に反応が出てましたので
腰の強張りと土踏まずの痛みは関係あるかも…
腰と反応が出る所を探しながら筋肉を緩めていたら
腎臓と膀胱の経絡に反応が出てる事に気がつきました
トイレの間隔を聞いたらここ数ヶ月は近いかも…
う〜ん…出ている反応から仮説をたてるなら
中学生の時、腰を強打したのがきっかけで腎臓の周りのリンパの流れに障害が起きてしまった。
そして腎臓と関係が深い膀胱の周りのリンパの流れにも障害が起きていた
結局お腹のリンパの流れに障害が起きて、長年かけて土踏まずに至った
という仮説です
筋肉が柔らかいのでこの歳までもったのかなぁ〜と不思議だったので
今までに膝が痛くなった事はと聞きましたら
以前左膝の内側が痛くなった
あっそれと、左太ももが張って仕方なかったので
左太ももをげんこつで叩いていたこともあった
といろいろ思い出されました。
多分仮説は当たってると感じました。
それなりにシグナルはでていたのです
腰の強張りと腎臓・膀胱の経絡を反応させながら緩めたら
土踏まずの痛みは微かに感じる程度まで軽減
腰の強張りはゼロではないが明らかに緩んでる
首は酷く捻れてましたが捻れが緩和する角度を探し
その角度で頬骨の縫合を緩めると首の捻れはかなり修整されました
施術後立ってもらい確認してもらいましたが
首は軽く動く様になったとの事
『なんか不思議ですね〜』と訳わからない様子
このまま良くなっていくような気がしたので
様子をみて頂く事にしました。
やはり脳内ホルモンのバランスが崩れてない人は反応が早いわぁ〜と実感した症例でした
- -
- comments(0)
- -