荷物を持とうとしたら肩に激痛      40代男性

  • 2007.05.18 Friday
  • 21:24
四十肩で肩が動かなくなったきっかけは荷物を持とうとして手を伸ばし持ち上げた瞬間右肩に激痛がはしり腕が上がらなくなってしまった。

じいーとしていれば痛くないが動かすと肩の中のほうでピリピリと痛みがある。車を運転するときは痛くてたまらない。

痛くなった次の日に来院されました。
肩が痛くても肩だけ緩めても痛みは取れないかすぐに再発してしまうので、全身のバランスを調整しつつ全身のチェックをしました。

腕や肩よりも右足・膝間接周辺・背中・肩甲骨周辺の筋肉が異常に張っていました。
特に右の脇の筋肉と右膝関節の張りが強い。

手首・手の甲の筋肉と肩関節周辺の筋肉が反応し手首にかなりの負担がかかっている事が判りました。

腕を上げるとき肩関節が内側に捩れてしまうことが可動を妨げる原因でした。上腕・前腕の筋肉を緩めながら大胸筋の筋肉も緩めました。

1回の施術で腕はかなり上がるようになりましたが、肩関節の奥にある痛みは残りました。

4日後に2回目の施術に来院された時は、腕は問題なく動くようになったようで腕をグルグルまわしながら『動かすのは問題ないが間接の奥に痛みを感じる時がある』との事でした。

今回は肩の痛みの出る所と反応するところを筋反応法で探り細かく筋肉を緩めていきました。

施術後腕を動かしてもらいましたが、肩関節の奥に感じた痛みは無くなっていると言われましたのでこれで終了にしました。

痛くなって翌日こられましたのでこんなにも早く改善したのだとおもいます。いままで腕が動かない症状で来られた方は半年以上病院めぐりをされた方がほとんどで10回近くかかる方が多かったですが、すぐに自然形体療法を施すとこんなにも早く回復するものなのか・・・と我ながら関心しました。

ある程度病院に通院しても回復の兆しが感じられないなら、一日も早く他の方法を考えるべきなのでしょうね。

当院のHPはこちら

腕が上がらず肩が痛い    60代女性

  • 2007.02.18 Sunday
  • 23:12
6ヶ月ほど前から肩が痛くて腕が上がらない。
寝るとき肩が布団についたら痛くて眠れないので右腕を胸の上にかかえてねている。常に背中に鈍痛があり冷たく感じる。
病院・鍼灸院にもいったが、あまりかわらなかった。
もう治らないんだと諦めていた時お嫁さんの勧めで来院されました。

1回目でジンジン痛かったのが和らぎいつもより腕があがるようになったので
これでよくなるかもとうれしくなったそうです。

上腕で内回転、前腕でさらに内回転して右腕全体が捩れている。
右肩が上がり肩関節が前方転位している。
腕全体の捩れに対し胴体側の筋肉、背部の肩甲骨周辺の筋肉がバランスをととうとして引っ張り肩甲骨周辺の筋肉が鉄板のようにかちかち。
背骨から肩甲骨までの距離が右と左では右側が極端に短い
背中の筋肉がひっぱっているので右の胸が外側を向いている。
鎖骨の角度も右が広がっている。

さあどこから手をつけようか・・・複雑に捩れているので体幹のバランスを整えなから、右腕のねじれを解くように筋肉を緩めて、それにより何処の筋肉が反応するのか探りながらの施術になりました。

こういう場合、凝り固まった順番の逆に緩んでいくようなのです。
6回施術した時点で身体に腕をつけた状態で上げると耳の横まで上がるようになりました。
しかし、身体から腕をはなして上げようとすると痛いときがあるのと、下ろす時に肩周辺の筋肉が引っかかるような感覚があるとの事。

ここからが大変です。引っかかる筋肉とどの筋肉が反応しているかを探らなくてはなりません。
8回施術した時点で引っかかりはなくなりました。

この方は仕事をしながらでしたので、週2回の間隔で通院していただいたのですが、そろそろ週1回にして様子を見ることにしました。

自己療法を指導して毎日つづけるように、自己療法はやりすぎない事が一番大切というお話をしました。

寝るときも肩を布団に付けて寝ても朝まで痛くないとの状況でしたので、結局11回の施術でいったん卒業となりました。

仕事をしてお金を稼ぐことも大事ですが身体も大事です。
両方歩み寄りしてちょうどいいところで仕事を両立してください。

『諦めていたから、こんなに楽になって嬉しい!!』と言っていただいて私も悩んだかいありました。よかったですね。

当院のHPへはこちらです。


五十肩  30代男性

  • 2006.10.12 Thursday
  • 21:05
30代で五十肩というのもなんですが、症状は五十肩のなりかけである角度に肩を動かすと痛くて動かない。という症状

1回目  ・基幹の型
     ・肩甲骨、大胸筋、起立筋、肩関節の筋肉を緩める。

2回目  ・基幹の型
     ・肩甲骨、大胸筋、起立筋、肩関節、三角筋を緩める。
 
この方は、1回目で違和感は残るものの痛みは無くなりました。2回目で違和感もなくなり気にならなくなりました。これで終了です。

当院のHPへはここから

五十肩   40代男性

  • 2006.10.12 Thursday
  • 20:57
仕事中電話を取ろうとして、左手を伸ばそうとしたら肩が痛くて腕が伸ばせない。

1回目  ・基幹の型を施術しながら、肩甲骨周辺と脊柱すぐ横の起立筋を緩める。

この方は、痛くなってすぐに来院されたので1回の施術で痛み無く動かせるようになりました。

当院のHPへはここから

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recommend

脳からストレスを消す技術
脳からストレスを消す技術 (JUGEMレビュー »)
有田 秀穂
日頃から脳ストレスが酷い人は施術の効果が出にくいと感じていた、その答えがこの本にありました。

recommend

ハンドブック チャップマン反射
ハンドブック チャップマン反射 (JUGEMレビュー »)

私のブログに度々登場する、内臓に関する反射ポイントが書かれた本です。とにかくよく当たりますよ。

recommend

いのちの輝き―フルフォード博士が語る自然治癒力
いのちの輝き―フルフォード博士が語る自然治癒力 (JUGEMレビュー »)
ロバート・C. フルフォード,ジーン ストーン
私がオステオパシーに大変興味を持つきっかけとなった本です。この本のおかげで私の施術方法が変わりました。興味のある方は是非読んでみて下さい。

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM